えきふの夢

アニメ・マンガ・ゲームの感想を書いたりしてます。

今更黒執事Book of Circusを見た

黒執事に関しては「原作はアニメ化する前から読んでたけど当時友達に借りた3巻までの内容しか知らない、
アニメもその辺の話までしかちゃんと見てない、リジーも実は強くて葬儀屋が実は死神だとは聞いた」って知識でして。

最近はせっかくツイステにハマってるんだし、とりあえずBook of Circusを見るか~!!劇伴も光田康典さんだし!!
…と、テレワーク中にゼノギアスイナイレのサントラ(※全部光田さん作曲)を聴きながらの割と気軽な思い付きで見始めたのですが
まあ最終回のラストシーンでぼろぼろと涙が出ましたね。

絶望と憎悪にまみれて死んでいった彼らは全然まったく救われていないので、
あの演出は…彼らが愛すべき人間だったという真実が描かれているにすぎないんだなって…。

あんな救いのない結末でいてちゃんと人間賛歌になってるという…。ひでぇ……なるほど……ひでぇ……。


OVAのBook of Murderも見ましたし、あとは劇場版のBook of the Atlanticとついでに実写版も見ようと思います。
そしたら原作の続きを読もうかな~と。

Book of Circusは1話が「久々に黒執事見るみんな~!!黒執事ってこういう話だったぜ!!」って
仕切り直しの説明エピソードになっていて、私のような人間にも優しい素晴らしい構成だなと思ったんですが
サーカス編の事件とは直接関わってこないインド人2名の説明は潔く(ほぼ)省略されていたので
いや結局何なんだよこの二人!?ってめちゃくちゃ気になってしまいました。
えっなんで執事の人腕に聖骸布巻いてるの??黒執事って悪魔と死神以外に超常的な能力使う人いたの??

仮面ライダーゴーストを知らずに「フッ!ハッ!タケル!どうして変身しない!!」を見たような困惑…。

しかもツイッターで「黒執事 インド」で検索するとなんか不穏なツイートと
ツイステのスカラビア主従と対比するツイートが出てくるし…な、なんなんだ一体…???こわ……。


わ~~~原作追いつくの楽しみだな~~~~!!!!!!